fc2ブログ

魚宝

創業昭和25年

 
1
3
4
6
8
9
11
15
16
17
18
21
22
25
29
08


本日マグロ特売‼️‼️

ブログをチェックしてくれてありがとうございます😊
毎日暑すぎるので、本日急遽マグロお買い得にします‼️
あるだけで終わりです🙇‍♂️
ブツ 100g  税込398円
赤身 100g  税込540円
中トロ 100g  650円



スポンサーサイト



本日もいろいろ✨✨✨✨

長崎県 白イカ
サイズやや大きめ👍


三重県 活〆メイチダイ


長崎県 天然活〆クエ
最高👍


三重県 天然活〆シマアジ
大人気😍


茨城県 天然〆真鯛


北海道 新サンマ
サイズは小さいですが新サンマを✨


千葉県 金目鯛
鮮度バリバリ👍


長崎県 真あじ


他にもいろいろ✨✨✨

⚠️たくさんおすすめあり⚠️

北海道 釣りキンキ
焼いても、煮ても、もはや贅沢に刺身でも😍


北海道 新サンマ✨
どーでしょう?刺身もしますよ❗️焼きますよ❗️


大分県 天然シマアジ


長崎県 真あじ
いいサイズ‼️
なめろうと🍺🍚🍺🍺🍚🍚?


茨城県 天然真鯛
家で鯛茶漬けとかやってみませんか?
それと、カルパッチョ✨✨


北海道 ホッキ貝
刺身、焼き‼️
ホッキ貝で炊き込みご飯✨✨✨
最高👍


宮城県 スズキ
何してもいい🙇‍♂️🙇‍♂️🙇‍♂️


宮城県 真鯖
さっぱり塩焼き‼️


他にもいろいろ✨✨✨

お家で刺身食べませんか❓🍺🍚

宮城県 イナダ


和歌山県 真あじ


宮城県 〆スズキ
カチカチ✨


鹿児島県 朝〆カンパチ
毎日入荷してます✨


宮城県 〆マコガレイ


宮城県 かつお
お買い得✨脂あり✨


宮城県 〆天然真鯛
カチカチ✨




宮城県 平目


宮城県 真鯖


他にも、生ウニ大漁入荷‼️
もちろん、富士の介とかいろいろあります🤤

今日のおすすめです♪

宮城県かつお!


長崎県白イカ🦑


島根県真あじ🐟


宮城県真サバ!


北海道カキ🦪


他にものどぐろ、ウニ、金目鯛、しまあじ、などなど入荷しています🙇
ギンダラの粕漬けも出来てます♪

手づくり うなぎの肝煮

うなぎの肝煮出来ました❗️
つまみに👍👍👍


他にも‼️
大分県 天然 しまあじ
大人気‼️


島根県 釣りあじ


宮城県 天然〆真鯛


千葉県 かつお


北海道 ホッキ貝


北海道 水たこ


自家製 銀ダラの粕漬けもできました‼️

本日のおすすめ‼️

本日かつおどーですか?
千葉県産、三重県産のかつおがあります🤤


他にも!
石川県 のどぐろ
何してもいいサイズ✨


宮城県 平目


千葉県 金目鯛
しゃぶしゃぶとか👍


他にもいろいろ✨✨✨

本日のおすすめ✨✨✨

大分県 天然しまあじ
久しぶりの入荷‼️


佐賀県 白イカ
いいサイズ✨


千葉県 黒むつ


茨城県 天然真鯛


千葉県 金目鯛


他にもいろいろ✨✨✨

~🐟お魚雑学🐟~



生きているイカは透明!?



海の中で泳いでいる時は透明なのですが


警戒心や攻撃性が強く


外敵がいる時や釣り上げられた時に色がかわります❗️


※ちなみにイカは釣りたてよりも


少し時間がたった方が美味しくなります🍀




鼻が曲がっている鮭と
そうでない鮭がいるのは?



オスとメスの差です。 


産卵も近くなってくると、体色が変化を始めます。まだら模様になり(ブナ化現象)、オスは鼻が曲がってきます! メスはそのまま丸いままなのでオスとメスの区別がつけやすくなります。ブナ化してくると鮭の身は白っぽく美味しくなくなります。特にメスは卵に栄養がゆくため身は白っぽくなり、鮭の風味が格段と落ちます。 鮭は生まれた川に帰る習性がありますが、海から川の真水に入ると味が落ちます🐟




ほたて貝って泳ぐの!? 



泳ぐと言っていいのかどうかわかりませんが、口(貝殻)を開け、閉めるときに、蝶番になっているところの両端に少し穴が開いているので、ここから海水をジェット噴射のように吐き出し、その勢いで素早く移動します!パクパクと口を開いたり閉じたりするようにして進みます🐚


クラゲは口と肛門がいっしょ…!?



強い毒のある触手を持つクラゲは触手で獲物を刺して弱らせてから、ゆっくりと口に運び、体内で消化吸収した後、食べかすを再び口から外に出します🐡


※海水浴の際はクラゲにさわらないように🌊




🐟魚宝公式Instagramです🐟


入荷情報やイベント情報などを


更新していますのでフォロー&いいね!


お願いします👇


https://www.instagram.com/uohou888/








本日のおすすめ❗️

宮城県 コチ


島根県 真あじ


千葉県 ながらみ


宮城県 平目

本日のおすすめ❗️

宮城県 コチ


島根県 真あじ


千葉県 ながらみ


宮城県 平目

いろいろ入荷しましたよー‼️‼️

北海道 カキ
クリーミー✨
身もつまってる✨


長崎県 白イカ


島根県 釣りカンパチ


沖縄県 金目鯛


宮城県 〆スズキ
おすすめ❗️


神奈川県 あじ


茨城県 〆天然真鯛


京都 ワカシ


北海道 いわし


宮城県 かつお


北海道 殻付きホタテ


他にもいろいろ✨✨✨

本日まで営業してます😊

いろいろあります✨
長崎県 のどぐろとか‼️‼️
なかなかないですよ❗️


神奈川県 特大あじ


宮城県 平目


他にもいろいろ✨
〆カンパチなどいまからおろします✨
富士の介、平目などもg販売✨
なくなり次第終了です🙇‍♂️🙇‍♂️🙇‍♂️

いろいろ入荷してます✨✨

いろいろそろえました😂
明日に何か欲しいものがある方は今日連絡もらえればとっておきます😊
ウニ✨


ウニ✨


島根県 白イカ


長崎県 平政


宮城県 クロソイ


北海道 ホッキ貝


北海道 つぶ貝


青森県 天然真鯛


他にもいろいろ❗️
イサキ、のどぐろ、めばる、スズキ、太刀魚、あじ、平目、キジハタ、ホウボウなどなど✨✨✨

手づくり しおから出来ました❗️

手づくりのしおから出来ました‼️

🐟お魚紹介~富士の介~🐟



今回は話題のご当地サーモン


富士の介を紹介致します❗️


富士の介はマス類で最高級とされるキングサーモンと山梨県で生産量ナンバーワンのニジマスを交配し、山梨県水産技術センターが開発した山梨県オリジナルの魚です。


豊かな水資源をもつ山梨県では、古くからニジマスなどの養殖が盛んでした❗️


現在ご当地サーモンは販売、研究中の物も含めて100種類以上ありますがキングサーモンの血を引く魚は富士の介だけです❗️




山梨県水産技術センターが生産した卵と安全なエサで飼育し、出荷時の肉色や鮮度保持の方法などの基準を満たしたものだけが 「富士の介」として出荷されます。


富士の介の特徴は、きめ細かな身質です❗️




🔪 食べ方 🍽




ソテー、ムニエル、ポワレ、フライ




鮮度の良い物は刺身




ほどよくのった上品な脂、豊かなうま味が特徴の美味しい魚です🍀


ぜひ皆様も一度食べてみて下さい!




🐟魚宝公式Instagramです🐟


入荷情報やイベント情報などを


更新していますのでフォロー&いいね!


お願いします👇


https://www.instagram.com/uohou888/












いろいろありますよー‼️

北海道 つぶ貝


大分県 岩ガキ


宮城県 太刀魚


島根県 キジハタ


長崎県 真あじ


宮城県 ホウボウ


愛媛県 いさき


青森県 メバル


千葉県 スズキ


他にも、カンパチ、うに、平目、白イカなどなど✨✨✨✨✨✨✨

おすすめ‼️

北海道 ホッキ貝


石川県 のどぐろ


石川県 白イカ


千葉県 ハマグリ


山口県 あじ


北海道 ホタテ


千葉県 かつお


茨城県 平目


他にもなんだかいろいろ‼️
ハモの湯引きとかあじふらいとかも‼️
食べるだけ‼️

🐟魚に関する知識&雑学②🐟


🐟魚に関する知識&雑学②🐟


①水族館のサメが他の魚を食べない理由




水族館のサメが他の魚を食べない理由は、


与えられたエサで


お腹が満たされているからです。


水族館にサメを入れると性格が変わっておとなしくなったのではなく、


他の魚を狙う必要性がない


環境にいるからなんです。


同じ水槽に入れられた


魚の性質や大きさをみながら


エサの順番が決められています🐡






②深海魚が深海の水圧に潰されない理由




深海とは水深200m以上深い海域のことを指し、水圧は約20気圧にもなります。


これは人間であれば


ぺしゃんこになってしまいます。


ではなぜ深海にすむ魚は


水圧に潰されないのかというと、


その体が筋肉・脂肪・血液で隙間なく満たされているためです。


人間の体の中には空洞がたくさんありますが、深海魚には空洞がありません。


したがって、水圧がどれだけかかっても


潰れることがないのです。




③海水魚が海で、


淡水魚が川でしか生きられない理由


魚と水の間には、低濃度の溶液が高濃度の溶液へと流れ込む力である


「浸透圧」が働いています。


これにより海水に住む魚は体液が


体の外に出て行ってしまうため、


海水を飲んでそこに含まれる塩分を


外に出しながら水分を蓄える機能を


有しています。


対して淡水に住む魚は体液が


体の中に入ってくるため、


尿で体の外に水分を排出する機能を


有しています。


この機能を「浸透圧調整」といい、


ほとんどの魚はどちらかの


調整機能しか有していないため、


海か川のどちらかでしか


生きていけないのです。




④サケとシャケの違い


実は「サケ」と「シャケ」に違いはなく、


どちらで呼んでも問題ありません。


このように分かれたきっかけとして、


「江戸時代の人が”さしすせそ”の発音が苦手だったから」


「生をサケ、加工したものを


シャケというようになった」


などがありますが、定説もありません。


辞書の読み仮名には「サケ」


と載っていますが、鮭は「シャケ」


と読む人の方が多いというデータもあります。好きな読み方を使いましょう❗️




⑤イワシが群れで泳ぐ理由


イワシが群れで泳ぐ理由は、


外敵から身を守るためです。


小さい体のイワシでも一か所に集まれば大きな生き物に見せかけることができます。


すると小さい魚を狙う外敵の捕食対象から逃れることができます。


また、大群に紛れて自分自身が食べられる可能性を減らすことにも繋がります。


10日(火)~14日(土)まで


休みなしで営業致します!


来週もご来店お待ちしております🍀



お盆営業日のお知らせです!


よろしくお願いします🙇‍♀️🙇‍♀️

いろいろおすすめ‼️‼️‼️

島根県 真あじ


和歌山県 真あじ


島根県 甘鯛
これ!最高👍


島根県 真鯛 天然✨


ハモあります‼️


宮城県 かつお


島根県 白イカ
ピカピカ✨


岩手県 水たこ


神奈川県 ゴマサバ


宮城県 平目


鹿児島県 朝〆カンパチ


他にも、富士の介、カサゴ、しまあじ、金目鯛、スズキ、黒むつなどなど✨





いろいろありますよ~✨

大分県 岩ガキ


静岡県 カサゴ


大分県 しまあじ


山口県 真あじ


三重県 かつお


千葉県 金目鯛


静岡県 黒むつ


大分県 いさき


茨城県 真鯛


他にもいろいろ✨
こーゆーハモもあります❗️



🐟さかなに関する知識&雑学🐟

 


さかなに関する知識&雑学




①魚卵のいくら、すじこ、たらこ、


数の子の親はどの魚か🐟




・いくらの親=サケ科の魚


・すじこの親=サケ科の魚


・たらこの親=タラ


・数の子の親=ニシン




またいくらとすじこの違いは、いくらは卵巣膜を取り除き1粒1粒バラバラにしたもので、すじこは卵巣膜を取り除いていないものです!




②魚の白子とはどこの部位なのか🐡


魚の白子とは、オスの精巣のことです。




白子を有する人気の高い魚はタラ・フグ・サケで、白子ポン酢などを食べたことがある方も多いのではないでしょうか。


高たんぱく・低カロリーでヘルシーなことに加えて、ビタミンB群を多く含む白子は美肌効果もあるため、特に女性におすすめしたい食べ物です。




③ヒラメとカレイの見分け方


ヒラメとカレイは


「目の向き」と「口の形」で見分けます。




目の向きで見分ける際はヒラメが左向き・カレイが右向きで判断し、「左ヒラメに右カレイ」と覚えましょう❗️


口の形で見分ける際は、ヒラメは大きい口と鋭利な歯・カレイは小さいおちょぼ口と覚えましょう。


ちなみに目の向きは例外があるので、確実な口の形で見分ける方法をおすすめします🐡




④しらすとちりめんじゃこの違い


よく混同してしまう「しらす」と「ちりめんじゃこ」の違いは、加工段階と水分量の差です。




加えて、しらすは「生しらす」「釜揚げしらす」「しらす干し」の3種類に分けられます。




・生しらすとは、水揚げされた状態のままのしらすのこと


・釜揚げしらすとは、「生しらす」を塩茹でしたもの


・しらす干しとは、「釜揚げしらす」を乾燥機械や天日干しで乾燥させた、水分量約60~70%のしらすのこと


・ちりめんじゃことは、「釜揚げしらす」を乾燥機械や天日干しで乾燥させた、水分量約30%~50%のしらすのこと




⑤ ふぐの刺身「ふぐ刺し」が薄い理由


マグロやカツオの刺身と比較すると、ふぐの刺身は皿の模様が透けて見えるほど薄いです!この理由はふぐの身質が大きく影響しています。


ふぐは丸く膨らむために、内臓を守る役割を果たす「あばら骨」を有していません。その代わり、硬い身で自信を覆うことで内臓を守っています。


そのため通常サイズの大きさで刺身にすると噛み切ることができないので、ふぐの刺身は薄く盛り付けがされているのです。




🐟魚宝公式Instagramです🐟


入荷情報やイベント情報などを


更新していますのでフォロー&いいね!


お願いします👇


https://www.instagram.com/uohou888/


いろいろおすすめ❗️

大分県 岩ガキ


千葉県 スズキ


山口県 真あじ


千葉県 金目鯛


長崎県 イサキ


静岡県 黒むつ


宮城県 かつお


他にもいろいろ✨✨✨


プロフィール

魚宝

Author:魚宝
いらっしゃい!

創業昭和25年から続く昔ながらの魚屋
スーパーとは違いパック売りでなく、欲しい分だけ計り売り!
近海の高鮮度な魚介を取り揃え、手作り商品も人気です。

住所 山梨県甲斐市万才150-3
TEL 055-276-2463
営業時間 10:00~20:00
定休日 水曜 日曜 祝日

HP http://uohou888.com

最新トラックバック
月別アーカイブ
スポンサーリンク
 
検索フォーム
 
 
 
 
 
 
ブロとも申請フォーム
 
 
QRコード
QR